「恋愛がいつも苦しくなる…」と思ったあなたへ。自分を大切にできる人がしている、5つの付き合い方の違い

「付き合っているのに、なぜかいつも不安になる」
「嫌なことがあっても、我慢してしまう」
「本当はもっと大事にされたいのに、言えない…」

そんな恋愛が続くと、
「私って恋愛に向いてないのかも」なんて、自分を責めたくなることもありますよね。

でも、それは“相手選び”だけの問題じゃないかもしれません。
もしかすると、「自分をどう扱っているか」が、お付き合いの質を決めているのかもしれないのです。

【自分を大切にできる人と、できていない人の付き合い方のちがい】

1. 相手に合わせすぎない。自分の気持ちをちゃんと見る

→ 自分を大切にしている人は、「我慢」ではなく「選択」で動いています。
「私はどうしたいか」が判断軸になると、疲れにくい関係になります。

2. 「NO」が言える

→ 嫌なことにNOを言える人は、相手に対しても信頼されやすく、健全な距離感が築けます。
言えないまま抱えるのは、思いやりではなく、負担です。

3. お付き合い=自己価値の証明ではない

→ 「愛されているかどうか」が“自分の価値”の証明になっていると、
いつも不安と隣り合わせになります。
「私は私で大丈夫」という土台がある人は、関係に依存しません。

4. 不安なとき、言葉で伝えようとする

→ 察してほしいではなく、「私はこう感じている」を伝える勇気を持っていると、
本当の意味での“理解し合える関係”が育ちます。

5. “選ばれるか”より、“一緒に育てていけるか”で見る

→ 「私を好きでいてくれるか?」よりも、
「この人と一緒に関係を育てていけるか?」に視点を持てる人は、穏やかで強い関係を築きます。

【気づいてほしいこと】

お付き合いで疲れるのは、
「相手に合わせすぎて、自分を置き去りにしているとき」が多いんです。

私自身、そうだった時期があります。
いい人でいようとして、嫌われないようにがんばって、
気がつけば、自分の気持ちにフタをしていたことに、ようやく気づきました。

でも、ちゃんと自分を大切にしようと決めたとき、
関係は“消耗”から“循環”に変わっていったんです。

【どうして“自分を大切にできないお付き合い”を選んでしまうの?】

それには、ちゃんと理由があります。
あなたがダメだからでも、弱いからでもありません。

たとえば――

  • 子どもの頃から「人に迷惑をかけてはいけない」と教えられてきた
  • 何かを断ったときに、否定された経験がある
  • 愛されるためには“いい子”でいなきゃと思ってきた
  • 過去のお付き合いで、自己主張をしたらうまくいかなかった

そんな経験や思い込みが、
「自分の気持ちを優先すると、嫌われる」
「我慢するのが愛情」
という“癖”になっていることが多いんです。

でもその癖は、あなたが過去を生き延びるために身につけた優しい知恵
それが悪いわけじゃなくて、
**「今のあなたにはもう、合わなくなっているだけ」**なんです。

気づいたときが、変われるタイミング。

だから、まずは“できない私”にも、やさしくなってください。
そこからすべてが始まっていきます。


【「自分を大切にする」って、わがままじゃない】

「自分を大切にしたら、嫌われちゃうかも…」
「自己中って思われないかな?」
「やっぱり、合わせるのが思いやりなんじゃないの?」

そんな風に思う人も、きっと多いと思います。
実際、私もこのタイプでした。

いつも相手に合わせて、空気を読んで、
「いい人」でいようとしていた。
でも、心の中では、「わかってほしい」「大事にされたい」と思っていたんです。

でもね、気づいたんです。
本当の思いやりって、自分を犠牲にすることじゃない。
お互いを尊重すること。

私が自分の気持ちに正直になり始めたとき、
関係は驚くほど変わりました。

我慢して笑う私より、
正直に笑える私の方が、ずっと魅力的だったんです。

だから今、あなたにも伝えたい。
自分の声に、そっと耳を傾けてみてください。
「私はどうしたい?」――その問いから、関係は変わっていきます。

【あなたは、どんなお付き合いがしたいですか?】

「大切にされたい」
「将来を見据えた安心できる関係がいい」
そう思うなら、まずは自分が自分を大切にしているか?
一度立ち止まって、心に聞いてみてください。

「誰と付き合うか」も大切ですが、
「どう付き合うか」も、それ以上に大切なこと。

あなたの心が望むパートナーシップは、
あなたが自分にやさしくできるようになったとき、
少しずつ形になっていきます。

【うまく言葉にできないあなたへ】

「気持ちを大切にしたい。
でも、どう言葉にすればいいか分からない」
そんなあなたへ、想いを整理するレッスンをご用意しています。

これはテクニックの練習ではなく、
あなた自身の心の声に出会う時間です。

自分のことを大切にできるようになると、
お付き合いだけじゃなく、生き方そのものが変わっていきます。

▼LINEでご案内しています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【おわりに】

お付き合いで大切なのは、「どう付き合うか」より「どう在るか」。

長い人生を一緒に歩くのなら、なおさら「自分の想いを伝えられる関係」であることが、大切です。

気持ちを言葉にするのは、たしかに勇気がいること。
でもその一歩が、安心できる関係、対等なパートナーシップを育ててくれます。

自分の心を大切にして、
覚悟を決めて、自分の人生に本気になっていきましょう。

応援しています。

\婚活無料相談実施中/

\婚活無料相談実施中/

(初回限定60分)オンライン限定

nanairo.は、名前の通りあなたいろの人生に

してほしいと心から願っています。

人生色々、経験や体験、環境、状況、

人それぞれ思いや価値観があっていいんです。

だからこそ、これからについて

少し立ち止まって考えてみませんか?