「良い人がいない」「良い人が現れたら自分が変わる」と思っているあなたへ

 

こんにちは、婚活カウンセラーのAmiです。
 
これまで多くの婚活中の方をサポートしてきましたが、「なかなか良い人がいなくて…」という相談をよく受けます。

  • 「良い人がいないから進まない」
  • 「良い人が現れたら、私も自然と変わるはず」
  • 「条件に合う人がいないだけで、私は悪くない」

もしあなたもこんな風に思っているなら、その考え方が婚活を長引かせてしまっているかもしれません。

今日は、婚活がうまくいかない本当の理由と、「良い人に出会うために、今すぐできること」をお伝えします。


「良い人がいない」って本当?

婚活をしていると、「ピンとくる人がいない」「条件が合う人がいない」と思うことはありますよね。
でも、ここで一度考えてみてほしいことがあります。

▶ 「良い人がいない」とは、どういうこと?
→ もしかして、「完璧な人がいない」になっていませんか?

▶ 「良い人がいれば、自分も変わる」とは、本当?
→ では、その「良い人」は、今のあなたを選びますか?

婚活は、「自分にとって都合のいい人」を探すということではありません。
お互いが歩み寄り、「一緒に幸せになれる相手を見つけるための時間」です。


「良い人が現れたら変わる」は、婚活を長引かせる考え方

「良い人がいないから、自分は変わる必要がない」と考えていると、婚活はうまくいきません。

なぜなら、結婚は「出会い」だけで決まるものではなく、「出会った後にどう関係を築くか」が大事だから

例えば、あなたの理想にピッタリな「良い人」が現れたとします。
でも、もしそのときのあなたが…

  • ネガティブ思考のまま
  • 受け身で待っているだけ
  • 相手に求めるばかりで、自分は変わらない

こんな状態だったら、その人と結ばれると思いますか?

「良い人が現れたら変わる」ではなく、「良い人に出会う前に、自分が変わる」が正解 なんです。


「良い人」が見つかる人と、見つからない人の違い

「良い人が見つからない」と言っている人の共通点は、次の3つです。

❌ 減点方式で相手を見ている
→ 「ここがダメ」「あれが足りない」と相手の欠点ばかり探していませんか?

❌ 理想の条件だけで判断している
→ 「年収○○万以上」「身長○cm以上」などの条件だけで切り捨てていませんか?

❌ 待ちの姿勢でいる
→ 「自分はこのままで、相手が迎えに来てくれるはず」と思っていませんか?

一方で、「良い人が見つかる人」はこんな思考を持っています。

⭕ 加点方式で相手を見ている
→ 「この人のここが素敵」と、良い部分に目を向けられる人。

⭕ 条件よりも価値観を大切にしている
→ 「年収や見た目より、一緒にいて心地よい人がいい」と考えられる人。

⭕ 自分も変わる努力をしている
→ 「理想の相手に選ばれる自分になろう」と行動できる人。


「良い人」に出会うために、今すぐできること

もし「良い人がいない」「良い人が現れたら変わる」と思っているなら、今日からこの3つを実践してみてください。

① 減点方式をやめて、加点方式で相手を見る

お見合いやデートの後、相手の「良いところ」を3つ書き出してみる。
「ない」ではなく「ある」に目を向ける習慣をつける。

② 「このままの自分でいいのか?」を考える

あなたが「良い人」と思う相手に、自分はどう見られているか。
「選ばれる側の視点」を持って、今の自分を客観的に見直してみる。

③ まずは自分が変わってみる

待つのではなく、行動する。
・婚活の方法を変えてみる(違うサービスを使う・新しい場に出てみる)
・第一印象をよくするために、身だしなみを整える
・ポジティブな考え方を意識する


まとめ:行動した人にしか、未来は変えられない

「良い人がいれば、自分も変わる」ではなく、
「自分が変われば、良い人に出会える」

婚活がうまくいっている人は、みんなこの考え方を持っています。

「良い人がいない」と嘆く前に、 まずは自分が変わることを意識してみませんか?
そうすれば、今まで気づかなかった素敵な出会いが、すぐ近くにあることに気づくはずです。

婚活カウンセラーAmiでした。
婚活に関するご相談は、ピンときたタイミングでお待ちしております^^

\婚活無料相談実施中/

\婚活無料相談実施中/

(初回限定60分)オンライン限定

nanairo.は、名前の通りあなたいろの人生に

してほしいと心から願っています。

人生色々、経験や体験、環境、状況、

人それぞれ思いや価値観があっていいんです。

だからこそ、これからについて

少し立ち止まって考えてみませんか?